Sleipnir3でSDEを使う方法

頭回ってなかったんだ

深夜だったしね。
中の人からの指摘を受けて、うっかり1回消しちゃいましたw*1

この先、Sleipnir 3 が先日発表された新コンセプトバージョンにアップしたり、SDEの正式公開が行われたりしたときに正常な動作が出来なくなる可能性がありますので、本エントリを試す場合は完全な自己責任で行ってください。
お約束ですね。
もしくは、適当な場所にアーカイブ版を解凍してテストをするだけにとどめてください。


正式には書いてなかったので

以前、エントリのついでで書いたことはあったけど、きちんとは書いてなかったんで。
以下、Sleipnir3 を終了した状態で行ってください。



0.前準備
Sleipnir2 の SuperDrag Extension を使えるようにしておく。


1."plugins.ini"の編集
"plugins.ini"のデフォルト設定での場所は以下の通りです。

インストーラ
C:\Users\<UserName>\AppData\Roaming\Fenrir Inc\Sleipnir\~temp\users\default\plugins.ini

アーカイブ
<app_dir>\users\Owner\~temp\users\default\plugins.ini

UTF-8が使えるテキストエディタで開いたら、"Extension"セクションの"ExtensionXX"*2キーに"SuperDragExtension.fx"を追加してください。
"Extension"セクションはファイルの一番下のほうにあります。


2."bin"フォルダにファイル移植
Sleipnir3 の"bin"のデフォルトでの場所は以下の通りです。

インストーラ版(32ビットOS)
C:\Program Files\Fenrir Inc\Sleipnir\bin

インストーラ版(64ビットOS)
C:\Program Files (x86)\Fenrir Inc\Sleipnir\bin

アーカイブ
<app_dir>\bin

Sleipnir2 の"bin"フォルダから以下のファイルを Sleipnir3 の"bin"フォルダに移します。
"HeadlineLib.bpl"、"rtl100.bpl"、"vcl100.bpl"、"vclx100.bpl"

ちなみに Sleipnir2 の"bin"フォルダの場所は以下の通りです。

インストーラ版(32ビットOS)
C:\Program Files\Fenrir & Co\Sleipnir\bin

インストーラ版(64ビットOS)
C:\Program Files (x86)\Fenrir & Co\Sleipnir\bin

アーカイブ
<app_dir>\bin


3."dat"ファイルの用意
"languages"フォルダにある"1041_SuperDrag_*.dat"を"SuperDrag_*.dat"にリネームする。*3

インストーラ
C:\Users\<UserName>\AppData\Roaming\Fenrir Inc\Sleipnir\~temp\resources\languages

アーカイブ
<app_dir>\users\Owner\~temp\resources\languages


4."SuperDrag.ini"の移植
"languages"フォルダに Sleipnir2 側から"SuperDrag.ini"を持ってくる。
ちなみに Sleipnir2 における上記ファイルの場所は以下の通りです。

インストーラ版(32ビットOS)
C:\Program Files\Fenrir & Co\Sleipnir\resources\languages\default\japanese\SuperDrag.ini

インストーラ版(64ビットOS)
C:\Program Files (x86)\Fenrir & Co\Sleipnir\resources\languages\default\japanese\SuperDrag.ini

アーカイブ
<app_dir>\resources\languages\default\japanese\SuperDrag.ini


5."SuperDragOption"アクションの登録
キーボードショートカットなどに"SuperDragOption"を登録してください。


以上です。
なお、現時点では Gecko Viewer では動かないみたいです。
正式公開版では Gecko Viewer でも*4使えるようになっていると良いですね。
もしも、Gecko Viewer で使えないのであれば逆にマウスジェスチャなんかも Trident だけ有効で Gecko Viewer では無効になるような設定が欲しいですね。*5
使えるアクションなんかが微妙に違ったりするしね。
Gecko Viewer には自分でアドオン入れますし。


あとこのあと何か新コンセプトとかに対してgdgd書きなぐっていたのだけれど下書きはなおのこと記憶も明確には残ってないので割愛w

*1:途中までしか下書き残ってなかったので、終盤微妙に変わっているやも

*2:XXは連番の数字

*3:「*」はワイルドカード

*4:将来的には WebKit でも

*5:TouchPaging は搭載アクション見ると現状でも良いと思うんで、いわゆる旧ジェスチャだけでも